Windows MRが届いたんですよ
先週の土曜のことなんですけど、コイツが届きました。
![]()
そんなわけで、とうとうぼくもVRデビューしました。 いや、正直PSVRでデビュー自体はしてるんですけど。
PCVRとなるとやはりできることがたくさんですね。 主にゲームなんですが。
WindowsMRくんの場合、Steamのとこが頑張ってくれたおかげで色々なゲームが楽しめます。 やはりSteamがないとあるとじゃ大違いだと思うんですよね。 ていうかこれがないと本当にWindows10でできることしかできないからただのゴミだと思います。 ブラウジングもedgeとかやってられませんよほんとに。
買い替えました。
ぼくのクソザコPCの場合、グラボが特にゴミだったのでなんと買い替えてしまったのです。 こいつですよ、こいつ。
![]()
大枚(?)はたいてGTX1070にしてしまいました。 スペック的には現行では上位に入るグラボですね。 ドスパラが代理店務めてるらしいPalitが52000円という安価で売られてたので買ってきました。 そんで装着してみたわけですよ!
ゴチャゴチャしすぎですよね。 しゃーない。
前まではGTX960で、そもそもSteamのVRチュートリアルすら動きませんでした。 しかしこれで、ようやくぼくもVR生活に足を踏み入れることができたってわけです!
とりあえずお目当てだったBeatSaverを購入。 腕が筋肉痛になりそうですが、中々楽しいです。 まだアーリーなのですぐに飽きるのが難点かもしれないですね。 部屋が狭いんですが、なんとか遊べてます。 動きが横だけで済むというのは助かります。
それで今日はAeonという上位のくせにめっちゃセールしてたゲームを購入。 VRのソロFPSゲームです。 この手のVRには初めて手を出しましたが、死ぬほど吐きそうになりました。 今もわりとギリギリな状態で文章打ってます。 でも楽しいんだ!
VRのゲームですが、想像してた以上に楽しいです。 PSVRを初めてプレイしたときの感動はとっくに越えてると思います。 主にトラッキングがすごいんですよね、本当に。 腕を動かすとそれに合わせて仮想空間でも腕が動くんですよ! これを皆やってたなんて…もっと早く教えてくれよ…。
眼鏡の問題ですが、WindowsMRならほとんど気にならないです。 曇ることもないですし、わざわざ別でレンズを用意したりする必要もないと思います。 なので比較的快適なVR生活を楽しめる、はず。
なんとなく思いつきでヴァーチャルキャストとかに手を出してみましたけど、やっぱゲームですね。 VRでゲームやってるときがなんだかんだ一番楽しいです。 誰かとコミュニケーション取るよりも誰かを撃ちたいんだよ!
VR、10万近く出した甲斐あってかめちゃくちゃ楽しめてます。 グラボスペックはそれなりに必要ですけど、皆もやりましょうよォ! 俺とVRしよう! VRカノジョ!
それでは今日はここらでサヨウナラー