M3にレッツラゴー
23時05分のバスに乗り、M3へと参ります。 帰宅はなんと明日の午後8時予定という強行スケジュール。 まあいつものことなんですけど。
到着は朝5時なので、なにかしらで時間を潰す必要があるんですね。 列が形成されるのは大体8時半とかそんくらいなので。 何してりゃいいんですかね…。
ギリギリまでチェックページを改修してたりしたのでもうこんな時間です。 あと2時間切りました、ていうかとっくに切っています。 でもおかげで良い出来になったと思いますよ! 昨日と今日はページ眺めてニヤニヤしてました。
ぼくのM3チェックリスト http://event.saikofall.com/m3/2018-autumn/
公開してからやったことと言えば、とうとうMAP機能を追加したりしましたよ。 とはいっても、自分の手でひとつひとつポイント打った地図を表示させてるだけなんですけど。
あと、スマホで見やすいようにテーブル表示にする機能も実装。 これで当日もスマホで確認することが可能となりました。 コミケは地図アプリが充実してますけど、こういうイベントだと使いづらいんですよね。 仕方ないっちゃ仕方ないんですが、規模が違うし。
これから当分、イベントでは今回作ったjsonによる管理サイトを使いたいと思っています。 Wordpressを使わない理由? ページが重くなるからに決まってるだろ。
とても暇なので、多分終了後もインフォメーションページ作ったりすると思います。 そうしたほうが追加したときにページ遷移が楽ですからね。 URL直打ちとかクソ雑魚すぎる。
それはともかくとして、M3行ってきます。 夏コミでは結局やらなかったんですが、なんとかして戦利品ページ作ります。 多分。
ではいってきます。
それでは今日はここらでサヨウナラー